会社を辞める理由は正直に伝えるべきか?おすすめの退職理由

正直に伝えた方がいいの?
それとも何か立派な理由を考えた方がいいの?

会社を辞めようと思ったときに、悩むのがその理由です。
理由を上手く伝えられなかったら、上司が納得してくれなくて、辞めさせてもらえないかもしれませんからね。

そこで今まで何度も転職してきた私、山下智子が、

  • 会社を辞める理由はどんなことを伝えればいいのか
  • 会社を辞めるときに言ってはいけないこと

についてお伝えします。

会社を退職するときに理由は必要ない

退職理由をどう伝えるべきかという話の前に、

『そもそも理由を言う必要はあるの?』

ということについてお話しますね。

法律上は2週間前に会社へ退職の意思を伝えれば退職できる

退職期間について民法では、次のように決められています。

民法627条1項要約

2週間前までに退職する意思を伝えればよい

建前上は上司に「辞める」と言えば、理由を伝えなくても会社を辞めることができるんです。

退職については、こちらの記事で詳しく紹介しているのでチェックしてみてくださいね。

『期間の定め』がある場合は注意
注意1年契約・2年契約など雇用期間が決まっている場合、その期間中は原則的に退職することができません。
ただし
・会社と話し合い退職することを合意
・やむを得ない事由(結婚・出産・給与未払いなど)がある
・契約初日から一年以上勤務(労働基準法137条)した
場合は、退職することができます。

就業規則で『1か月前に申し出』などと決まっている場合、その通りにすれば会社と合意したことになるので、就業規則をチェックしておきましょう。

会社を円満に退職するために退職理由を伝える

実際には一切退職の理由を伝えずに会社を辞めるというのはちょっと難しいです。
退職したいといわれたら、「え?なんで辞めたいの?」と聞きたくなるのは普通の感情ですね。

そんなとき

「法律で、辞める2週間前に会社を辞めることを伝えれば、理由は言わなくても問題ありません」

なんて言ってしまったら、角が立ってしまいます。

会社を辞めたあと、退職に関わる書類の作成などをお願いすることもあるので、できれば穏便に退職するべきです。

なにより退職理由で悩んでいるということは、円満に退職したいという気持ちがあるからですね。

会社が納得して、気持ちよく送り出してもらえるような退職理由を考えてみましょう。

NGな退職理由

まずは言うべきでないNGな退職理由から見ていきましょう。

会社に不満が合って辞める場合、それを正直に伝えてはいけません。

NGな退職理由

  • 「人間関係に疲れてしまった」
  • 「給料が安い」
  • 「残業が多い」
  • 「やりたくない仕事に配置転換になってしまった」
  • 「上司に不満がある」

これらを伝えることで、自分の今までのうっぷんを解消することができます。
ですが逆に伝えられた方のうっぷんがたまり、不要な嫌味をいわれたり、スムーズに退職手続きをしてもらえなくなるかもしれないのです。

もし伝えたいなら、退職前提でなく、相談という形で伝えましょう。
もしかしたら、今より良い環境にしてもらえるかもしれませんよ。

今の仕事環境について不満があるから辞めたいという人は、こちらの記事を一度チェックしてみてくださいね。



すぐばれる嘘も退職理由としてNG

結婚

もう一つ退職理由としてNGなことがあります。
それは『すぐにバレてしまう嘘』です。

たとえば、

  • 結婚の予定もないのに結婚が決まった
  • 引っ越しの予定もないのに引っ越しすることになった

などの嘘を理由にしてしまうと、万が一どこかで今の勤務先の人に会ってしまったら、嘘がばれてしまいます。

その人が次の会社の社員と知り合いなんてこともあるので、このような嘘を退職理由にしないように注意してくださいね。

円満に退職するためのおすすめの退職理由

円満退職

円満に退職するための退職理由は、大きくわけると次の二つです。

円満に辞められる2つ退職理由

  • 1:前向きな理由
  • 2:やむを得ない理由

今の自分の状況にあった、理由を考えてくださいね。
くれぐれも、結婚しないのに結婚するなどの、すぐにバレる嘘はダメですよ。

もちろん、本当に『前向きな理由』や『やむを得ない理由』があるなら、それを素直に伝えてくださいね。

では、一つずつ簡単に見ていきましょう。

1:前向きな退職理由

前向きな理由として一番無難なのが、

「他にやりたい仕事ができてしまいました」

というものです。

仕事をしているうちに、違うことに興味が出てしまうのはよくあることです。
「どうしてもそれをやりたい!」という気持ちを、上司が無理やり引き止めるのは難しいものです。

また、話の流れで「どんな仕事をしたいの?」と聞かれます。
ここで具体的に言えないと、信ぴょう性がなくなりますので、しっかりと考えておきましょう。

しっかりとした退職理由を伝えても、引きとめられることがあります。
ですが、あまりにしつこくて「次の仕事が決まっている」というのはNGです。
失業保険の受取に必要な書類をもらえませんからね。

引きとめがしつこいときの対処方法を、こちらでお伝えしているのでチェックしてみてくださいね。

2:やむを得ない理由

やむを得ない理由として一番無難なのが、

「介護をしなければいけなくなりました」

というものです。

上司としても、他人の家族の問題まで踏み込めないものです。

その時、なぜ介護しなければいけなくなったのかまで説明できると信ぴょう性が増します。

たとえば、

  • 家で家族が転んでしまって、誰かの手を借りなければ生活できなくなってしまった
  • 病気が原因で介護が必要になった

というのであれば、状況としては説明がつきますね。

会社を辞めるときの理由はできるだけ嘘はつかないほうがいいのですが、家族の介護というのは退職理由としてよく使われています。

転職で退職理由を聞かれた場合はどうすればいいか

転職面接

会社を辞めるときだけではなく、転職活動をしているときも『前の会社を辞めた理由』を聞かれることがあります。

このとき前の会社で伝えた理由を、そのまま使ってしまう人がけっこういます。

しかしそれがNGのことも多いので、一度リセットして、転職用の退職理由を考えましょう。

ある程度は本当のことを伝えてポジティブに変換する

たとえば、営業事務の仕事を希望して入社したのに、配置の関係で営業の仕事にまわされてしまったので退職をしたとします。
退職理由として面接官に伝える場合の良い例と悪い例をご紹介します。

退職理由のよい例

営業事務として入社をしたのですが、営業に配属されてしまいました。
しばらく続けておりましたが、事務職に戻れる見込みがなかったので退職を決意しました。

以前にも営業事務の経験があり、営業をサポートする仕事にやりがいを感じていましたし、エクセルやアクセスのスキルアップもしてきました。
今後もさらに効率の良い仕事ができるようにスキルアップをしたいと考えております。

退職理由の悪い例

営業事務として入社したのですが、営業に配属されてしまいました。
自分が希望していた仕事ではないので、退職することを決意しました。

悪い例は、答える内容が短いからNGというわけではありません。

2つの文章を比べてもらうと、良い例は仕事にやる気が感じられます。
ですが、悪い例の場合は、自分がやりたくない仕事をやらなくてはいけなくてそれが嫌で辞めましたという印象になります。

つまり、自分の我がままで辞めたという印象が強くなってしまっているんですね。

ポジティブな言葉に変換するってどうすればいいの?

退職理由は同じだったとしても、「自分の経験を活かしたい」とか「さらにスキルアップしたい」という言葉があると、前向きな印象になります。

反対に「希望していた仕事ではない部署に配属されてしまった」とか「納得できなかった」という言葉は、ネガティブな印象になってしまいます。

退職理由を答えるときは、ある程度本当の理由を伝えるようにすることがおすすめです。
ですが、相手にやる気を感じてもらえる言葉に変換して伝えることが大切です。

「嫌だった」「つらかった」「給与が少なかった」「残業が多かった」のように、ネガティブな印象になる言葉を使わないようしてくださいね。

前の会社の悪口は絶対に言わない

前の会社の退職理由を聞かれたときに絶対言ってはいけないことは『前の会社の悪口』です。

面接をしている会社と前の会社には接点はないかもしれません。
ですが悪口というものは、聞いていて気持ちのいいものではありません。

また面接官に、
『本人のいないところで悪口をいう人』
という印象を与えてしまいます。

退職理由を答えるときは、前の会社の悪口にならないように、気を付けてくださいね。

本人にそのつもりがなくても悪口になっていることがあるので、一度紙に書いて後で読んでみるといいですよ。

まとめ

いかがでしたか?
今回は円満に退職するために、どんな退職理由を伝えればいいのかをお伝えしてきました。

退職するときに本当の理由が答えられない場合、嘘をつくことがあります。
その場合はばれる嘘をつかないことが大切です。
嘘をつくなら徹底的に嘘をつきとおしましょう。

円満に会社を辞めて、次の会社で頑張ってくださいね。

 

 

他にも知りたいことがあったら検索してね!

 

CLOSE
▶ 閉じる
目次
▶ 閉じる
目次