子供がいる主婦向けパート5選(アンケート結果より)

子供がいるとパートをするのもタイヘンです。
そこで今回は、子どもがいる主婦でも比較的働きやすい仕事は何かについて、調査してみました。
働きやすいと思った職場アンケート結果
パートやアルバイトをしたころがある主婦140人に、働きやすいと思った職場についてアンケートしました。
その結果をまとめたところ、次のようになりました。
大手スーパー 42人
コンビニ 37人
飲食店 22人
工場 13人
掃除 7人
その他 19人
では子どもがいる主婦が働くのに、これらの仕事の
- 何がポイントになるのか
- デメリットは何か
をアンケートをもとに考えてみます!
大手スーパーのおすすめポイント・デメリット
大手スーパーでパートをするメリットは、主婦が活躍しやすい環境が整っていることだと言えます。
働いているパートスタッフのほとんどが主婦で、その年齢層も40代から60代が多いことが特徴です。
そのため、子どもが急に熱を出したり、学校でケガをしたといった急な欠勤や途中退勤時にも寛容に受け止めてもらうことができます。
また、午前中だけの短時間勤務など子供が幼稚園や学校に行っている間だけ働くということが可能です。
さらに大手スーパーで働くことのメリットは買い物時に従業員割引が適用されるということかもしれません。
大手企業では従業員割引を積極的に実施しているところが多いため、恩恵をこうむることができます。
一方、デメリットとしては大手スーパーにとって土日祝日は繁忙日になりますので、出勤しなければいけないことが多くなることです。
お金が入って欲しい物が買えた。
社会の厳しさを知った。
■悪かった点
良くない人にあたったりミスした時のストレスが半端ない。
たまにテイスティングと称して食べ物が貰えた。
■悪かった点
人材不足で12時間ぶっ通しで働くことがあった。
大型スーパーで働かせて戴いた時に部署の移動がありました。レジ係からサービスカウンターへの移動、商品の陳列など様々な仕事に携わる事が出来たので自身の向上になって勉強になり良かったことが沢山ありました
■悪かった点
私自身は、辛かった事はなかったですが、会社の事情により突然勤務日数や労働時間が、短くなって生活に困った事がありました。
仕事をする上で仕方がないと諦める事も必要と言う事を知りました。
コンビニのおすすめポイント・デメリット
コンビニで働くことのメリットは、数が多いため家の近くで探せることです。
近所のコンビニで働ければ通勤のストレスもありませんし、効率よく稼ぐことができるでしょう。
小さいお子さんがいる主婦はフルタイムで働くことが難しいため、短時間から働くことのできるコンビニはライフスタイルに合わせた働き方ができるでしょう。
コンビニは常時スタッフを募集していることが多く、すぐにでも働きたいという方におススメです。
また、未経験の方でも働きやすく、資格がなくても気軽に始めやすいのがコンビニの仕事と言えます。
そして、同じような境遇の主婦も多いですので、互いにサポートし合ったり情報を交換したりと仲間を増やすことができます。
デメリットとしては、接客業ですので客からのクレームにストレスを感じることがあります。
コンビニで働く場合、各種のクレームに対し柔軟に対応することが求められます。
交代出来る人員がいればシフトにある程度余裕が持てること。
シフト間の引継ぎが良く、スタッフ間の連携が取れていて働きやすかったこと。
働く意欲があれば、勤務時間や日数を増やしてもらえたこと。
近隣住民とのコミュニケーションが楽しかったこと。
■悪かった点
長時間の立ち仕事だったこと、また夏場は常時冷房が効いていたため、身体に応えたこと。
人手が足りないと休みだった日に緊急でシフトが入れられてしまうこと(本人の了承次第ではありますが)
シフトを月2回出したので休みに融通が利いた
■悪かった点
急に休む時代わりの人が見つからなくて困った
制服があるので、服を考えなくても良いので楽だった。
レジの使い方を覚えられて、他のバイトでも役立った。
■悪かった点
チェーン店だったので、ピアスや髪色にとてもうるさく、
かなり制限されていたのがとてもストレスだった。
飲食店のおすすめポイント・デメリット
飲食店で働くことのメリットは、シフトの調整がしやすいことです。
子供がいる主婦の場合、学校の行事や授業参観などで何かと休みを取ることが多くなります。
ですが、シフト制の飲食店の場合、前もってお休みを取ったり出勤時間を調整することができるので、家事、仕事、育児の両立がしやすいと言えます。
次に、以前に接客業をしていた方にとって飲食店での仕事はコツを掴みやすく場合によっては昇給が早くなることがあります。
飲食店では経験者を優遇することが多いため、もし以前に働いた経験がある方にとっては働きやすい環境と言えます。
一方デメリットとしては、店舗や立地によって混む時間帯が変わってきますが、人手が足りていないお店や常に混んでいるお店の場合、希望する出勤日よりも多くシフトに入ることを求められる場合が多くなります。
特に土日が繁忙日のお店の場合、土日にシフトを組まされる可能性も高くなります。
接客スキルも学べましたし、簡単な調理もやらせてもらえたので、料理が大好きになりました。
■悪かった点
いろいろなお客様がいらっしゃるので、理不尽なことを言われたりしました。
飲食店でのお仕事だったので、扱う食品、食材について自分が知らなかったことを知ることができて勉強になった。調理の補助を行う場合にも、その食材によってどういうふうに盛り付けるときれいに見えるかなども勉強になり、主婦となった今でもその知識はとても役立っている。
■悪かった点
アルバイト数が少なかったので一人都合が悪くなると自分が勤務日でなくてもフォローに入らないとならずスケジュールが狂うこともよくあった。個人経営なのでその経営者独自のルールがあり、一般的な仕事の仕方とは少し違うなと感じることも多く、企業、チェーン店ではないだけに勤務の仕方は法律があってないような部分もあった。
料理、お酒に関する知識が増えた。
お客様と会話がはずみ仲良くなれた時は楽しかった。
色々な世代の人、自分とは違う経歴の人たちと一緒に働けて良い刺激になった。
■悪かった点
忙しいときにミスをすると、怒鳴り散らしたり物に当たったりする社員がいた。
社員・バイト共にすぐ辞めてしまうスタッフが多かった。
同世代の女性が多い職場で、子供も同級生ぐらいの方がいらして、話しも合いいろいろ相談できるママ友が たくさん出来たこと、もともと接客業が好きでしたから、やりがいが、あったことです。
■悪かった点
シフトが入っている日に、休みを取る場合は、職場の誰かに自ら お願いをして休みを代わってもらわなければいけなかったことですね、学校行事等の用事があるときは困りました。
梱包や仕分け検品などの軽作業のおすすめポイント・デメリット
梱包や仕分け検品といった軽作業は、未経験の方でも仕事を覚えやすく、初心者でも働きやすいということがメリットです。
また、働いている人も主婦が多く、シフトの融通が利きやすいので育児との両立がしやすいでしょう。
特に、梱包や仕分け検品などのお仕事は短期でスタッフを募集していることが多いですので、まずは試しにやってみたいという方や、長期で働くのではなく短期間だけ働きたいという方におすすめです。
作業自体はやり方さえ覚えれば比較的容易に働けますし、黙々と作業をすることができるため、人と接することが苦手だという人にも向いています。
デメリットとしては、同じことを延々と繰り返す作業が続くのでストレスを感じたり、立ち仕事で膝を悪くしたり腰を痛めたりすることがあることです。時々ストレッチをしたりと身体をほぐすことが大切です。
工場で作った製品をタダで食べられた。
■悪かった点
立ちっぱなしと夜勤が体力的にツラかった。
自分の工程が終わったら次の人に流すという「流れ作業」の為やることは単純で黙々とやりたい人には打って付けと言えます。
■悪かった点
「流れ作業」の為幾分かのスピードは必要とされ正確にスピーディというのは常に付きまといます
登録制のアルバイトだったので、働きたいときに自由に働けた。
■悪かった点
人数が多かったので、報告・連絡がしっかり行われなかった。
清掃スタッフのおすすめポイント・デメリット
清掃の仕事は、主婦にとって家事の延長のように働くことができるのがメリットです。
風呂場を磨いたりキッチンを掃除したり、排水口を綺麗にしたりと普段からやっていることをそのまま仕事に活かすことができるので、清掃の仕事が未経験であっても掃除好きの主婦の方であれば容易に仕事をこなすことができるでしょう。
そして、清掃の仕事は時給が高い場合が多いですので、効率よくお金を稼ぐことができます。
また、働いている方のほとんどが女性ですので、子供の急な発熱やケガ、学校の行事に対しても柔軟に対応してもらえ、シフトが組みやすいことがメリットです。
デメリットと言えば、どんな汚れた場所でも綺麗にしなければいけないため、衛生面で抵抗があるという人には向いていないと言えます。
接客をしなくていいので気が楽だった。
■悪かった点
トイレで信じられない汚れがこびりついていた。
その他の仕事についての意見
服装が自由で、暑い夏でも通勤が楽だった。
■悪かった点
事務なので、すごく暇だった。内職をいくつか掛け持ちしていた。
時間の融通が非常にききやすく、期限内に仕事を終わらせられるなら出勤も退勤も自由だった。長期休暇が取りやすかった。
■悪かった点
個人の裁量が大きく、自分の作業分担・作業量を把握している人は自分以外にいなかったので、事務所にいながら個人事業主のような形態だった。周りからのフォローは期待できないので、自分からなんでも動いていかなければならなかった。
時給が高めなので(別途報奨金あり)短時間でも稼ぎやすかった。
■悪かった点
電話のみでの案内なので、ガチャ切りされると落ち込みました。
手に職が身につけられたこと、家庭を持っているひと同士シフトを助け合えていること、福利厚生がしっかりしていて育児休業をしっかりいただけたこと。
■悪かった点
経験が浅いあいだにカメラマンとしてお客様に対応しているときは、申し訳なさやふがいなさ、でもそれを顔に出してはいけなことでとても辛かったです。それをバネにできたことでいまはバリバリ働けていて感謝していますが(;゜0゜)
まとめ
いかがでしたか?
子供が小さいうちは一人一人の責任が重い仕事よりも、レジや接客などの方が働きやすいようです。
また同じ悩みをもつ主婦が集まりやすい仕事も、働きやすいと言えますね。