職場で孤立していてつらいときの解決方法を考えてみましょう

【画像】仕事がつらい

職場で孤立してしまうと本当につらいです。
もう会社に行きたくないって思いますね。

ですが辞めたくてもやめられない事情って、ありますよね。

そこで今回は、
・職場で孤立していてつらいときにはどうすればいいのか?
・自分が楽になれる解決方法はないのか?
を、そんな私の経験をもとに、お伝えしたいと思います。

職場で孤立していてつらいときにはどうすればいい?

【画像】職場で孤立するとつらい

つらい状況を変えるにはどうすればいいのか?
私が実践してきた6つの方法を紹介します。

孤立して本当につらいときは逃げることも大切

一番大事なことですが…本当につらかったら、逃げるべきです。

つらくても頑張っている人は、辞めたら他の人の迷惑になると思って、やめられない人が多いんですよね。

でも孤立しているってことは、相手はあなたのことを何も考えてくれていないということです。
それなのに、相手のことを考えてるなんて…少し優しすぎます。
というよりも、自分で自分を苦しめているだけです。

本当につらくて改善されないなら、これ以上自分を苦しめることは止めて、会社を辞めるということも選択肢に入れてみてください。

【画像】職場で孤立して辛い時は退職もあり

相手を変えようとせず自分を変えてみる

先ほども紹介したように、仕事を辞めるのが一番簡単な解決方法です。

でも収入がなくなってしまったり、会社や上司に迷惑がかかったり…
辞めたあとのことを考えてしまうと、決断できないですね。

では現実的にいって、仕事を辞められないなら、どうすればいいのでしょうか。
それは自分か相手のどちらかが、変わるしかありません。

ですが、あなたの力で相手を変えるのは、非常に難しいことです。
できていたら、悩んでいませんものね。

でも相手の行動によって感じる、あなたの気持ちや心を変えることはできます。

たとえば、あなたが笑顔で挨拶をしたのに、相手が挨拶を返してくれなかったとします。
そんな時は落ち込まないで、

「挨拶しても挨拶をしてもらえと、相手をこんな気持ちにさせてしまうんだな。私がこんな嫌な人じゃなくてよかった。こんな気持ちにさせても平気な人だから、私とは合わないんだな。私がいい人だからしょうがないか」

と思ってみてください。

最初は難しくても、繰り返していると、自分がいい人だから嫌な人と合わないんだと思えるようになってきます。
そしてそのうち、『相手をするだけ損だな』、という気持ちになってきますよ。

【画像】頑張ってくださいね

プライベートを充実させてみる

人って、本当に幸せで常に幸福感で満たされていれば、他人の行動によって感情を左右されにくくなります。
そして孤立してても気にならなくなります。

自分を幸せエネルギーで満たすには、プライベートを充実させるのが一番簡単です。

エネルギーをいっぱい持っていれば、職場で多少エネルギーを奪わても、びくともしません。
いつもルンルンでいられるくらいプライベートを充実させて、思いきり幸せになっちゃいましょう!

【画像】ペットを飼うのもいいですね

職場は仕事をする場所だと割り切ってみる

実は職場って、当たりより外れの方が多いのです。
そして外れの職場で、楽しく仕事をするには、非常に大きな努力が必要なんです。

でも外れの職場で、自分だけ苦労する必要があるのでしょうか?
ないですよね。

孤立してても、仕事ができて、お給料をもらえているのなら、何も問題ないと思いませんか?

もらったお給料で、好きなことをして楽しんでいる自分の姿を妄想してみてください。

【画像】仕事に集中しましょう!

転職の準備を始めてみる

何をやっても、どう気持ちを立て直そうとしても、どうしても気持ちが落ち込んで復活できないところまできてしまっている。
そんな場合は、思い切って転職の準備を始めてみてください。

たとえば、資格の勉強をしたり、実際に転職活動をしてみるなどです。

実際に転職する必要はありません。
情報をリサーチしているだけなら、後戻りはいつでもできます。

もうすぐ辞めるからと思うだけで気持ちが楽になります。
もし本当に自分がやってみたい仕事が見つかったら、実際に転職してもいいですね。

【画像】どんな仕事に転職するか考えるのも楽しい

自分で稼ぐ手段を考えてみる

転職しても、またつらい思いをするかもしれない…
だからつらい思いを続けるしかないという人もいると思います。

そんな時は、自分で稼ぐ手段を考えてみてください。
今はインターネットがこれだけ普及しているので、昔に比べて個人で稼ぎやすい時代になっています。

今の職場で仕事を頑張りながら、自分で稼ぐ手段を確立できれば、辞めても人間関係で辛い思いをすることはありません。

【画像】一人でできる仕事を探してみよう

職場以外の場所に居場所を作ってみましょう

転職できないし、職場の人との関係を改善するのが難しい。
そうなると、職場は仕事をする場所と割り切るのが、一番現実的な解決策です。

ですが割り切れたとしても、楽しいことやうれしいことを誰かと共有したいという気持ちがあるのは、人間として当たり前の感情です。
人は1人で生きていくことはできないですからね。

そういうときは、職場に感情を共有できる人を求めるのではなくて、職場以外の場所に楽しみや感情を共有できる友達や仲間を作ってみてください。
自分の居場所はどこにもないと思ってしまうとつらくなってしまいます。
でも職場以外の場所に、自分と同じ趣味を楽しめる仲間がいたり、心から信頼できる友達がいたりすると、自分には帰る場所があると思えるようになり、それだけでも心強くなれます。

自分の本音をいえる友達が1人いると気持ちがすごく楽になれます。
学生時代の友達や共通の趣味で仲良くなった友達との交流を深めることもおすすめです。

【画像】相談できる友達をつくろう

辞めたら生活できないと思うのはまちがい?

辞めたら生活できないと思っている人も多いんじゃないかなと思います。
でも私の経験からすると、辞めてもどうにかなってきました。
私自身、何度か仕事を辞めましたし、その中には次の仕事のあてがないときもありました。

でも自分でも想像のつかなかったところから、仕事に関する情報が見つかって、すぐに仕事ができるようになったこともありましたし、今はライターとして雇われずに稼ぐことができています。

ただし、これには1つ条件があります。
仕事を辞めたら絶対に生活できないという考え方を止めてください。
それには仕事がなくなってしまう不安をできるだけ解消する必要があります。

それができたら苦労しないと最初は思うかもしれませんね…

でも「仕事を辞めても絶対になんとかなる!」と自分に何度も何度も言い聞かせていると、不思議なことに「もしかしたら、なんとかなるんじゃないか?」という気持ちになってくるんですね。

仕事を辞めたあとが不安で仕事を辞められない人は、もしかしたら仕事を辞めてもなんとかなるんじゃないかな?って思えるまで、自分に言い聞かせてみてください。
なんとかなるかもしれないって思えたら、仕事を辞めてもちゃんとなんとかなりますよ。

【画像】なんとかなります。

頑張ってもどうにもならないときは頑張らない

どんなことをしても、どんなふうに考えようとしても、どうにもならないくらい心が疲弊してしまうことがあります。
そういうときは、頑張ることを止めてください。

頑張ってもどうにもならないときは、もっと頑張ってなんとかしようと考えてしまうと、よけい自分を追い詰めてしまうんです。
そういうときは、いさぎよく頑張らないことが解決につながります。

頑張らないためにできることとしておすすめなのが、周りから何をいわれても気にせずに、2~3日休暇を取って、思いきり好きなことをしてみることです。
どこかに旅行に出かけてもいいですし、一日中マンガを読んでも、ゲームをしてもOKです。

それでも元気になる自信がないときは、上司に相談してしばらく休職することができるか確認してみてください。
休職して心を休めることができれば、気持ちを切り替えてまた働けるようになるかもしれませんよ。

【画像】旅行してリフレッシュ

自分の幸せを優先しましょう

職場で孤立してしまうのはつらいですね。
収入のことを考えると不安で仕事を辞めるのが怖いという人も多いと思います。

でも、つらいとき、苦しいときに一番大切なのは自分自身の幸せです。
周りの人に迷惑をかけてしまうのがいやで頑張ってしまう人も多いのですが、自分が幸せじゃなければ誰かを幸せにすることってできないんですね。

自分の周りの大切な人を幸せにするためにも、まずは自分の幸せを優先してみてください。
自分が幸せになれば、結果としてあなたの周りにいる大切な人も幸せにすることができますよ。

【画像】自分の幸せを優先しよう

まとめ

職場で孤立してしまってつらい思いをしていてこのサイトにたどりついたあなたは、とても行動力がある人です。
そして、自分のことを大切にして、守ろうとしている強い人です。

だからこそ、職場で孤立してつらい思いをしているのに、頑張って無理する行動を取り続ける必要はないんだということも知っていほしいなと思います。

自分を守るために、今自分ができることから始めてください。
人は幸せになるために生まれてきているのであって、つらい思いをするためではありません。

この記事があなたの未来の幸せにつながることを願っています。

 

 

他にも知りたいことがあったら検索してね!

 

CLOSE
▶ 閉じる
目次
▶ 閉じる
目次